60代男性。10年以上血圧降下剤アテレック、オルメテック、アーチスト、その他心房細動治療のためリクシアナも服用しています。去年一昨年にアブレーション治療を受けております。ここ数年脚がつりやすく寝転んでいたりゆっくりしていて次の行動に移ったときによく脚がつるのですがこれは薬の副作用も原因の1つでしょうか?座骨神経痛もあったので去年にMRIを撮りましたが異常はありませんでした。長く歩いても脚の疲れはありますがつることはあまりありませんでした。このようなことでご相談申し上げます。

お悩み相談
お悩み相談
60代男性。10年以上血圧降下剤アテレック、オルメテック、アーチスト、その他心房細動治療のためリクシアナも服用しています。去年一昨年にアブレーション治療を受けております。ここ数年脚がつりやすく寝転んでいたりゆっくりしていて次の行動に移ったときによく脚がつるのですがこれは薬の副作用も原因の1つでしょうか?座骨神経痛もあったので去年にMRIを撮りましたが異常はありませんでした。長く歩いても脚の疲れはありますがつることはあまりありませんでした。このようなことでご相談申し上げます。
ご相談いただき、ありがとうございます。
長年にわたる高血圧や心房細動の治療の中で、脚の痙攣(こむら返り)にお悩みとのこと、辛い症状が続いていて心配されていることと思います。特に安静にしているときから動き出す際に起こるとのことで、日常生活に支障をきたされているのではないでしょうか。座骨神経痛もあったとのことで、複数の症状が重なり、ご不安な気持ちをお察しいたします。
ご質問の「薬の副作用が原因の一つではないか」という点について、医学的な観点からお答えします。
もちろんお薬の副作用が原因の一つの可能性はあると思います。しかしながら、お薬の副作用の可能性は低いと考えます。アテレック、オルメテック、アーチスト、リクシアナは、一般的にこむら返りを直接引き起こすことは少ないお薬です。また、これらのお薬は、心臓の治療後に最適なお薬です。副作用があっても利益が大きいとても良い治療です。仮に、お薬の副作用であっても、担当医に相談されれば、こむら返りを緩和するためのお薬を追加で処方してもらえることが多いです。また、必要に応じて血液検査で電解質のバランスを確認したり、下肢の血流状態をチェックしたりすることもできます。ご安心下さい。以下に、一般的なこむらがえりのまとめをしておきます。参考になれば幸いです。
こむら返りの一般的な原因としては、以下のようなものが考えられます:
こむら返りは非常に一般的な症状で、多くの方が経験されています。特に高齢になるにつれて頻度が増すことが知られています。
こむら返りの症状でお困りの場合は、担当医に相談されることをお勧めします。担当医は全体的な健康状態や服用中の薬について詳しく把握されていますので、最適なアドバイスや治療を提供してくれると思います。
現在服用中のお薬について
現在服用されているお薬は、高血圧と心房細動という重要な疾患の治療に必須のものです:
これらのお薬は、得られる治療上の利益が非常に大きいものですので、現在の治療は継続されることをお勧めします。担当医に相談されれば、こむら返りを緩和するためのお薬を追加で処方してもらえることが多いので、ご相談してみてください。
田園都市高血圧クリニックかなえ 院長
院長があなたのお悩みにお答えします。
お返事には2週間ほどお時間をいただいております。
!今すぐに回答を欲しい方のご相談はお受けできません。
例えば、38℃の熱が出たのですが、このまま様子を見ていて大丈夫でしょうか?
このように今すぐに回答を欲しい方のご相談はお受けできません。