お悩み相談|田園都市高血圧クリニック かなえ|たまプラーザ駅南口より徒歩1分の内科・循環器内科

たまプラーザ駅南口 徒歩1分
〒225-0003 神奈川県横浜市青葉区新石川3丁目15-3 2F
アイコン045-913-0505
LINEで予約
オンライン診療
健康診断
お医者さんのまくら外来
ヘッダー画像

お悩み相談

お悩み相談|田園都市高血圧クリニック かなえ|たまプラーザ駅南口より徒歩1分の内科・循環器内科

相談内容

80代、男性。肝硬変の終末期と診断され、現在、肝性脳症を発症し2回目の入院をしています。その間にはヘモグロビンも4.9となり輸血もしています。現在、入院中に認知機能の低下と言われ、身体拘束されています。元々の性格から、誤解を受けやすい性格です。昨日、本人より、今すぐ迎えにこい!と暴言など含めた電話がありました。アルコールを摂取していたときと同様の暴言です。介護している母も限界。しかし、これだけの暴言があると、どこの病院にも入院は継続困難です。どうしたらよいのでしょうか?

米山先生からの回答

田園都市高血圧クリニックかなえ(内科医院)からの回答

ご相談いただき、ありがとうございます。お父様の状況、そしてご家族の皆様のお気持ち、本当によく分かります。お父様の「迎えにこい」という言葉..これが病気からくるものだとわかっていても、聞いた瞬間は胸が痛みますよね。そして介護されているお母様が限界を感じておられるというのも、当然のことだと思います。どんなに愛する家族でも、介護の負担と精神的なストレスは想像を超えるものです。

肝性脳症というのは、本当に辛い状態です。お父様の肝臓が十分に働かなくなって、アンモニアという物質が血液中に増えて脳に影響を与えています。これはまるで、お酒に酔ったような状態が続いているようなものです。その方の本来の性格とはまったく関係なく、穏やかな人でも怒りっぽくなったり、理解力が低下したりします。ヘモグロビンが4.9まで下がったということは、かなり貧血が進んでいて、それも症状を悪化させていたと思います。結論から申し上げますと、担当医の先生とのコミュニケーションが大切だと思います。

 

入院中の利点について

入院中には、様々な医療的・社会的サポートが受けられる利点があります:

  • 24時間体制の医学的管理:担当医師が定期的に診察し、症状の変化に応じて迅速に対応できます。
  • 専門的な看護ケア:看護師が症状観察や日常生活のサポート、投薬管理を行います。
  • 栄養管理:肝硬変には適切な栄養管理が不可欠で、病院では専門の栄養士による食事指導や点滴による栄養補給が可能です。
  • チーム医療の提供:内科医、精神科医、リハビリスタッフなど、多職種による包括的なケアが受けられます。
  • 社会資源の紹介:医療ソーシャルワーカーが介入し、退院後の生活支援や介護サービスの調整、経済的問題の相談に乗ってくれます。
  • 家族の休息:ご家族が24時間体制のケアから解放され、休息をとることができます。

肝性脳症の症状は、適切な治療により改善することもあります。入院中に症状をコントロールすることで、お父様の苦痛を軽減し、ご家族の負担も軽減できると思いいます。

 

  1. 今の主治医に本音で話してみてはいかがでしょうか
    「母も私も限界です」とはっきり伝えることも一つの方法かもしれません。遠慮される必要はないように思います。医師はときに「家族はもっと頑張れる」と思いがちですが、そうではないことを伝えることで理解が深まるかもしれませんね。
  2. 精神科との連携を依頼されてはどうでしょう
    肝性脳症の症状コントロールには、精神科の薬が効果的なことがあるようです。主治医に精神科との連携について相談されてみてはいかがでしょうか。
  3. お母様に少し休息の時間を持っていただけるといいですね
    これは本当に大切なことだと思います。もしお母様が倒れてしまったら、状況はもっと深刻になりますよね。短期でも良いので、お母様が完全に休める日があると良いのではないでしょうか。
  4. 緩和ケアの選択肢も視野に入れていかがでしょう
    終末期と診断されているのであれば、苦痛を和らげることに焦点を当てた緩和ケアという選択肢もあるかもしれません。緩和ケア病棟は、このような状況の患者さんとご家族をサポートする専門的な場所ですね。

 

肝硬変の終末期で肝性脳症を発症し、ヘモグロビン値が4.9まで低下している状態は、医学的にはかなり重篤な状態です。このような状況では、ご家族の心理的負担だけでなく、患者さん自身の苦痛にも配慮した総合的なケアが必要となります。入院中であれば担当医と相談されるのが一番よい方法と思いました。入院中のサービスについていくつかご提案させていただきました。ご参考になれば幸いです。

田園都市高血圧クリニックかなえ 院長

院長があなたのお悩みにお答えします。
お返事には2週間ほどお時間をいただいております。

今すぐに回答を欲しい方のご相談はお受けできません。
例えば、38℃の熱が出たのですが、このまま様子を見ていて大丈夫でしょうか?
このように今すぐに回答を欲しい方のご相談はお受けできません。