
各種予防接種
各種予防接種
当院では『横浜市予約受付システム』を利用します。
下記をクリックしてください。
かかりつけの方で予約サイトをご利用できない方、別途ご相談ください。
対象者 | 横浜市在住の方で接種券をお持ちの方 |
---|---|
対象年齢 | 12歳以上の方 |
ワクチンの種類 | ファイザー社 コミナティ |
新型コロナワクチンにおける詳しい情報は横浜市のサイトをご覧ください。
接種券がお手元に届いた方のみ、接種予約が可能です。
インフルエンザ予防接種は、高齢者の発病防止や特に重症化防止に有効であることが確認されています。
予防接種後、免疫がつくまでに2週間程度かかります。
ワクチンの免疫効果は約5か月といわれており、流行前の12月上旬までに接種を受けておくと効果的です。
インフルエンザウイルスは毎年変化しながら流行するため、ウイルスの流行を予測してワクチンを製造しています。
一般的には、65歳以上の方は毎年1回の接種で効果があります。
新型コロナ | 無料(公費) |
---|---|
インフルエンザ (横浜市公費*65歳以上) |
2,300円 |
インフルエンザ (任意接種) |
3,700円 |
肺炎球菌(横浜市公費) *65歳以上の5歳刻みの年齢対象 |
3,000円 |
肺炎球菌(任意接種) *上記該当者以外 |
8,800円 |
帯状疱疹(水痘) *50歳以上 |
8,800円 |
帯状疱疹(シングリックス) *50歳以上 2回接種 |
23,000円/回 |
MR(麻疹・風疹混合) | 9,900円 |
おたふく風邪 | 6,600円 |
日本脳炎 | 6,600円 |
B型肝炎 | 5,500円 |
破傷風 |
当院でのワクチン接種は、予約制となっています。
ワクチンには、有効期限があります。
そのため、多くの方へワクチンを接種いただくために、ご予約後のキャンセルは原則お受けできません。ご了承ください。
ご予約変更や体調不良での延期に関しては、ご遠慮なくお早めに当クリニックまでご相談ください。
当院では12歳以上の方へ接種を行っております。
16歳未満の方の接種時は保護者の同伴が必要です。
対象者 | 横浜市在住の方 |
---|---|
対象年齢 | 65歳以上の方 |
免除対象者は横浜市ホームページをご確認ください
対象者 | 横浜市在住の方 |
---|---|
対象年齢 | 2021年度に65歳、70歳、75歳、80歳 85歳、90歳、95歳、100歳になられる方 |
免除対象者は横浜市ホームページをご確認ください
対象者 | 50歳以上の方 |
---|---|
ワクチンの種類 | 水痘ワクチン(任意) 接種回数:1回 シングリックスワクチン(任意) 接種回数:2回(1回目接種から2カ月後に2回目) |
麻疹と風疹の混合ワクチンです。
幼少期に予防接種、妊娠をご希望の方にお勧めします。
幼少期に予防接種、おたふく風邪にかかった事のない方にお勧めします。
日本脳炎ウイルスに感染した場合、約1000人に1人が発症し発症した方の20%~40%が亡くなってしまうと言われています。
初回、1カ月後、6カ月~1年後の3回で約4年の抗体持続効果が得られます。
医療従事者、外傷を負う確率の高い方にお勧めします。
初回、1カ月後、5~6カ月後の3回で約10年の抗体持続効果が得られます。
けがをした場合の破傷風の感染を防ぎます。
犬にかまれた時や不衛生なところで怪我をした場合は緊急接種でも効果が見込めます。
初回、1カ月後、1年後の3回接種で約10年間の抗体持続効果が得られます。