田園都市高血圧クリニックかなえ|たまプラーザ、あざみ野、鷺沼の内科・循環器内科

たまプラーザ駅南口 徒歩1分
〒225-0003 神奈川県横浜市青葉区新石川3丁目15-3 2F
アイコン045-913-0505
LINEで予約
オンライン診療
健康診断
お医者さんのまくら外来
ヘッダー画像

お悩み相談

お悩み相談|田園都市高血圧クリニック かなえ|たまプラーザ駅南口より徒歩1分の内科・循環器内科

院長があなたのお悩みにお答えします。
お返事には2週間ほどお時間をいただいております。

今すぐに回答を欲しい方のご相談はお受けできません。
例えば、38℃の熱が出たのですが、このまま様子を見ていて大丈夫でしょうか?
このように今すぐに回答を欲しい方のご相談はお受けできません。

    • 2021年10月3日

    血圧の薬は飲み出すと一生飲む?

    40代女性。血圧の薬は飲み出すと一生だといいます。一生飲むことになるのでしょうか?ご回答よろしくお願いいたします。

    • 2021年9月26日

    米山先生のクリニックではどんなワクチンを打てますか?

    40代女性。米山先生のクリニックでワクチンを打ちたいです。どんなワクチンがありますか?料金と予約について教えて欲しいです。

    • 2021年9月22日

    ワクチン摂取後、胸痛、心膜炎、心筋炎が心配です、受診できますか?

    47歳女性。モデルナワクチン摂取後に胸痛がでました。胸痛、心膜炎、心筋炎が心配です。病院にかかった方がよいでしょうか?どんな検査をすんるでしょうか?

    • 2021年9月18日

    狭心症のご相談や検査などはお願いできますでしょうか?

    今かかっている病院では、まだ2回しか見てもらっておらず、総合病院のため、検査などの予約が取れず、長期で安定して見ていただける病院を探しています。狭心症のご相談や検査などはお願いできますでしょうか?

    • 2021年9月15日

    心筋梗塞後の家族の食事についてご意見をお願いします

    47歳女性。現在、家族が重度の心臓病です。血圧も低めです。むくみも強いです。高齢でもあり、糖尿病なども無いため、味を濃くしないと食欲がわかないと、ご飯を食べてくれません。また、体重制限も気になって、より食事が進まないようです。心臓病には、塩分に気をつけなければならないと言われていますが、どの程度守…

    • 2021年9月15日

    夜中の高血圧と睡眠、頭痛に何か関係あると思いますか?

    母のことでご相談があります。77歳女性です。もともと高血圧で朝1回薬を飲んでいますが、最近夜中に頭痛なのか、頭がグワングワンすると言って眠れないようです。その時に血圧をはかると、180くらいあったとのことです。主治医に相談しましたが、通院の時はそれほど高くないので、様子見となりました。精密検査をしま…

    • 2021年9月9日

    無呼吸症候群の検査の流れや費用について教えてください。

    48歳女性。自分が無呼吸かどうかはわかりませんが、かかりつけの歯科医院で、治療の時に下あごが下がるねって言われて、マウスピースを勧められました。マウスピースにもいろいろ種類があるようで、歯ぎしり、顎関節症や無呼吸症候群様のなどあることを知りました。無呼吸症候群の検査の流れや費用について教えてくださ…

    • 2021年9月9日

    心臓このまま様子をみる? また手術?

    39歳女性。今年の3月初めに心房頻拍と心房粗動がわかり、入院して電機除細動の治療をして6月にカテーテルアブレーションの手術をしました。埋め込み型除細動機を入れる可能性もあることを言われました。2~3日前に24時間心電図の結果を聞いたら、心房より心室の方が動きが速すぎると言われました。体は、息切れや倦…

    • 2021年9月9日

    ワクチン必要なものでしょうか? 前向きになれない

    35歳女性。来週、新型コロナウイルスのワクチンを接種します。若い方も接種後に亡くなっていたり、血栓が出来るという話を聞いたり、なかなか前向きになれません。メリットのほうが大きいことはわかっていますが、安全なものなのかも素人にはわからず、不安な気持ちもあります。院長先生はワクチンを接種されている…

    • 2021年9月9日

    50歳女性 肥満なし食生活がよいのに体脂肪率が高い?

    先日、人間ドックを受けて血圧に異常はありませんでしたが、体脂肪率が33%とハイスコアと診断されました。体型は太っているほどではないし、標識体重より1キロオーバー、食事も基本家で作った物を食べてるし、日中は仕事をしており、バタバタ動いています。最近変わったこととなれば、夜ワインを飲む機会が増えたこと…

1 14 15 16 17